[[LockerRoomSoftware]] *設定関係 [#r66cb98f] -java関連の設定 --PATHにjavaやjavacを加えよう -tex関連の設定 --http://www.misojiro.t.u-tokyo.ac.jp/~kuroky/ 参照 --jsarticleを導入する --pdfファイルを作るには --gv(ghostview)でpdfファイルを見てみよう -プレインストールソフト、ドライバなどのアップデート(実行には十分注意してください) --Lenovoのページへの行き方 ** 貸与PC(DELL LATITUDE D630)トラブルシュート [#geeda13f] ***Ubuntu [#le15848f] -TeX環境のインストール --[[このへん>http://www.nn.iij4u.or.jp/~tutimura/tex/ptetex.html]]インストールすれば大丈夫じゃねえの? -日本語のPDFが正しく表示されない。 --[[Adobe Acroread>http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2_allversions.html]]を入れる。[[このへん>http://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20071112/p1]]見るとわかりやすいかも。 --evince(デフォルトのソフト)を使う場合は[[このへん>https://wiki.ubuntulinux.jp/JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese#head-9a478b5159dfb2f217feb4c3deaca38714b302f4]]参照のこと。 -音が出ない。 --[[ここ>https://wiki.ubuntu.com/Gutsy_Intel_HD_Audio_Controller]]のMethod Gを試してみましょう。 -wireless.iが繋がらない。 --家(GoK宅)の無線では繋がったので詳細不明。 ** Opera等で中ボタン+赤ポチでスクロールする方法 [#q4520592] C:\Program Files\Synaptics\SynTP 内のtp4table.datを適当なテキストエディタで開き、 「*,*,opera.exe,*,*,*,WheelStd,0,9」 と追加して保存。その後再起動すると有効になります。 分からなくて困っている方が居るかもしれないと思い書いておきました。 [[パソコンの設定]]にまとめました。 -困ったときは --近くの分かりそうな人に気軽に聞いてみましょう。 ** 学内アドレス限定のサイトにアクセスするには [#p5d9a5bd] - eccsの更新に伴い、学内向けプロキシサーバがなくなったようで、~ sshのポート転送はサーバーごとに個別にやる必要があるみたいです。 - 例えばeccsのhttpサーバーに学内アドレスからアクセスするためには次のようにしてから~ ブラウザでhttp://localhost:9876/へアクセス。 ssh -L 9876:www.ecc.u-tokyo.ac.jp:http t0705**@un001.ecc.u-tokyo.ac.jp -Xのフォワーディングをして中でブラウザ動かせばいいんですよ。firefoxのx11バージョンをmacの上でビルドしていたんですが、どうもうまくいかずでした。javascript非対応ですが、dilloというブラウザをビルドして動作に成功しました。 by tako -http://www.isasaka.net/yushi/tdiary/?date=20070615#p01 を参考にやってみれば、socksの転送によりローカルブラウザから学内アクセスが可能のようです(できました)。http://www.isasaka.net/yushi/tdiary/?category=ALL がリンク元。xen関係の設定を探している時に見つけました。感謝感謝。 by tako // solarisサーバ廃止に伴い、mathematicaも使用不可になったみたいです。 //***GUI版のMathematicaをリモートで使用する方法 [#scdd2b9a] //-Cygwinに関連するフォントのインストールを行う //--SSHでECCのSolarisサーバにアクセスし,必要なフォントをCygwinのFontPathが通っているフォルダにダウンロードする //例) //cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc //sftp t070xxx@sx101.ecc.u-tokyo.ac.jp //cd /usr/local/Wolfram/Mathematica/5.0/SystemFiles/Fonts/AFM //get * ./ //cd ../BDF //get * ./ //cd ../Type1 //get * ./ //exit //exit //mkfontdir // //-CygwinのXを立ち上げて,そのXのウィンドウ上でSSHのX-Forwardingを用いてSolarisサーバにアクセスする //--通常のSSHに-Yオプションをつけて行えばよい //例) //startx //ssh -Y t070xxx@sx101.ecc.u-tokyo.ac.jp // //-後は「mathematica」コマンドで楽しいMathematicaライフが君のものに **ツール-ライブラリ [#o3120dcf] -Firefox --win,mac,linuxで使えるwebブラウザ --[[Firefox本家>http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/]] --[[Firefoxまとめサイト>http://firefox.geckodev.org/]] -FireFTP --Firefoxのftpクライアントプラグイン --[[FireFTP開発元>http://fireftp.mozdev.org/]] -FFFTP --ftpクライアント、ftp経由でのDL,ULに。 --[[開発元>http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/]] --http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/ffftp.html -窓使いの憂鬱 --Windows上でキー配列をカスタマイズするためのツール。dvorak使いさんへ --[[窓使いの憂鬱本家>http://mayu.sourceforge.net/]] -Cygwin --UNIX系のツールをWindows上で動かすツール --オプションでC,C++,Javaのコンパイラを追加できる. --[[Cygwin本家>http://www.cygwin.com/]] -Borland C++Compiler 5.5 --C,C++のコンパイラ. --このままではCygwinと同じくコマンドラインからのコンパイルとなる.あと細かい設定も必要だが解説ページもある. --ただし、フリーのソフトでGUIで行うソフトもあり. --[[Borland Download Page>http://www.borland.com/jp/products/cbuilder/freecompiler.html]] -Microsoft Visual C++ 2005 Express Edition 日本語版 --C,C++のコンパイラ.最初から開発環境がついている. --1:インストールするためにファイル(iso)を落とすのがめんどくさいこと→2008が出てダウンロードインストールできるようになりました。 --2:大量の容量を食うこと --3:古いバージョン(VS含む)からはソリューションが開けない --に注意 --[[Visual C++ 2005 Express Edition 日本語版>http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/visualc/]] -上記コンパイラの解説ページ --ツールとコンパイラの紹介 --[[タダで始めるC/C++プログラミング for Windows>http://www.ooyashima.net/db/prog.htm#vc]] --Borlandのインストールの方法 --[[Borland C++ Compiler 5.5日本語版のインストールの方法>http://www.enri.go.jp/~fks442/K_MUSEN/bcc.htm]] -Eclipse --移植性の高い万能総合開発環境。 --プラグインの追加でJava,C/C++,Haskell,TeX等さまざまな言語に対応。 --[[Eclipse本家>http://www.eclipse.org/]] --[[EclipseFP>http://eclipsefp.sourceforge.net/]] Haskell,Ocamlサポート -ghc,hugs --Haskellのコンパイラとインタプリタ --[[Haskell本家>http://www.haskell.org/]] -Qt --GUI,Network,XML,Thread等に対応したC++のフレームワークライブラリ。 --[[Trolltech>http://www.trolltech.com/]]開発元 --[[Qtトップ>http://www.trolltech.com/products/qt]] -Boost --C++の準標準ライブラリ。 --[[Boost本家>http://www.boost.org/]] -STLPort --C++標準ライブラリの強化,拡張。 --[[STLPort本家>http://www.stlport.org/]]