** 情報論理 [#r1ca9d63]
- 担当:萩谷昌巳教授
- 2.0単位
- 10:15-11:45 化東236
- 評価:出席,中間試験,期末試験

http://nicosia.is.s.u-tokyo.ac.jp/~hagiya/#lecture

**内容 [#v7ef80ad]
-2項関係 R
--反射的:&mimetex(I\subseteq R);,最小の反射的閉包:&mimetex(R\cup I);
--推移的:&mimetex(R^2=R);,最小の推移的閉包:&mimetex(R^+);
--対称的:&mimetex(R^{\top}=R);,最小の対称的閉包:&mimetex(R\cup R^{\top});
--反対称的:&mimetex(R\cap R^{\top}\subseteq I);
-命題論理:&mimetex(A::= \top|\bot|P|\neg A|A\wedge A|A\vee A|A\supset A);
-一階述語論理:&mimetex(A::=P(t,\dots,t)|\neg A|A\wedge A|A\vee A|A\supset A|\forall x A|\exists x A);
--コンパクト性:論理式の集合に対して,その任意の有限部分集合が個別に充足可能ならば,集合全体を同時に充足可能
--完全性
---弱い完全性:&imgtex(\[\Gamma\vDash A\Rightarrow \Gamma\cup\{\neg A\}\]);が充足不能
---強い完全性:&imgtex{\[\Gamma\vDash A\Rightarrow \Gamma\vdash A\]};
--健全性:&imgtex{\[\Gamma\vdash A\Rightarrow \Gamma\vDash A\]};
-帰納的関数
--原始帰納的関数
---zero():定数0
---後者関数S
---射影関数pr
---合成:&mimetex(h(x_1,\dots ,x_n)=f(g_1(x_1,\dots ,x_n),\dots,g_m(x_1,\dots ,x_n)));
---原始帰納法:&mimetex(h(0,x_1,\dots, x_n)=f(x_1,\dots,x_n)\\h(S(x),x_1,\dots ,x_n)=g(x,h(x,x_1,\dots ,x_n),x_1,\dots,x_n));
--部分帰納的関数
---原始帰納的関数+最小化演算子
--KleeneのT述語~
---T(e, x, y) = 0 (if y はチューリング機械 e が入力 x で実行されたときの実行過程)
---T(e, x, y) = 1 (otherwise)
--チューリングマシンの停止性判定
---h(p(e,x))=0  (if &mimetex(\exists y. T(e,x,y)=0);)
---h(p(e,x))=1  (otherwise)
--hは計算不能
---hが計算可能であると仮定すると,h(p(x,x))=0ならば停止せず,h(p(x,x))=1ならば停止するようなチューリングマシンMを構成することができるが,MにMのインデックスを入力すると矛盾する.
-帰納的集合
--機能的に加算
---&mimetex(R=\{x\in\mathbb{N}|\exists y.f(x,y)=0\});
---&mimetex(R=\{x\in\mathbb{N}|h(x)\ne \bot\});
--帰納的
---Rと&mimetex(\mathbb{N}-R);の両方が帰納的に加算
---&mimetex(R=\{x\in\mathbb{N}|h(x)=0});
-ゲーデルの不完全性定理
--ω無矛盾
---&mimetex(\exists x A[x]);が証明でき,&mimetex(\forall y.\neg A[\bar{y}]);が証明できるような論理式A[y]が存在しない.
--ω矛盾かあちゃん
---母親「あれはしちゃだめ、これもしちゃだめ…」 ~
子供「ねぇ、何かしていい事はあるの?」 ~
母親「ええ、あるわよ。でもあれもだめ、これもだめ…」
--ゲーデルの不完全性定理
---算術の演繹体系がω無矛盾であると仮定すると,&mimetex(G);も&mimetex(\neg G);を証明することはできない.




**過去問 [#c74b193c]
-1.&mimetex(y\times y\le x);を満たす最大のyを返すような関数f(x)=g(x,x)を原始帰納法を用いてあらわせ.
--解~
&mimetex(g(x,0)=0);~
&mimetex(g(x,S(y))=if(S(y)\times S(y)\le x)\ S(y)\ else\ g(x,y)\\ \hspace{66em}=(1-(S(y)\times S(y)-x))\times S(y)+(1-(1-(S(y)\times S(y)-x)))\times g(x,y));
-2.停止判定のチューリングマシンが存在するならば矛盾する
-3.帰納的に加算な集合の和集合は帰納的に加算
--解.&mimetex(X=\{x|\exists y.f(x,y)=0\});~
&mimetex(Y=\{x|\exists y.g(x,y)=0\});~
とすると,&mimetex(X\cup Y=\{x|\exists y.f(x,y)*g(x,y)=0\});~
-4.ゲーデルの不完全性定理の議論において,
閉じた論理式G に対して,
&mimetex(G \leftrightarrow \neg \exists y \mathrm{Proof} [\bar{\lceil G\rceil} , y, 0]);
という同値命題が証明可能である.
以下、算術の演繹体系が(無矛盾) であると仮定する.
さらに、G が証明可能であると仮定する.
すると、G の証明が存在する.
その証明の符号である自然数をy0 とおく.
すると、&mimetex(\mathrm{proof} ((\lceil G\rceil), (y_0)) = 0); が成り立つ.
論理式Proof [x, y, z] は関数proof を(表現) しているので,
&mimetex(Proof [\bar{(\lceil G\rceil)}, (y_0), 0]); が証明可能である.
すると,&mimetex((\exists y.Proof [\bar{\lceil G\rceil}, y, 0])); が証明可能である.
ところが,上の同値命題が証明可能なので,
G が証明可能ならば&mimetex(\neg(\exists y.Proof [\bar{\lceil G\rceil}, y, 0]));も証明可能.
したがって、&mimetex((\exists y.Proof [\bar{\lceil G\rceil}, y, 0]) \wedge \neg (\exists y.Proof [\bar{\lceil G\rceil}, y, 0])); が証明可能となり,
算術の演繹体系が(無矛盾) であるという仮定に反してしまう.
-5.
--一階の算術:自然数に関する一階の述語論理
--数学的帰納法:&mimetex(A[0]\wedge \forall x(A[x]\supset A[S(x)])\supset \forall x A[x]));の形の公理
---部分帰納的関数:原始帰納的関数+最小解演算子
---帰納的集合:帰納的に可算であり,その補集合も帰納的に可算である集合
--部分帰納的関数:原始帰納的関数+最小解演算子
--帰納的集合:帰納的に可算であり,その補集合も帰納的に可算である自然数の部分集合

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS