院試過去問 2005年度 専門科目 システム
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
リンク元
]
開始行:
[[院試勉強会]]~
[[院試過去問の解答]]~
[[ノート 院試過去問 2005年度 専門科目 システム]]~
http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/examarchive.shtml
*院試過去問 2005年度 専門科目 システム [#h71c0c50]
''このページには悪意のある人間の手によってデタラメが書き...
''必ずご自身で確認された上、自己責任で利用されるようご注...
特に上の文がデタラメの可能性には注意してください.
また、上の三行の文は正しいですが、この行の文はでたらめの...
**第1問 [#y9062dee]
-(1)~
線形補間なので~
&imgtex($$h_n=\left\{ \begin{array}{cl} 1 & (n=0)\\ 2/3...
-(2)~
(1)より~
&imgtex(\begin{align*} H(z)&=\sum_{n=-\infty}^{\infty}h_n...
-(3)~
&imgtex($$H(e^{j\omega})=\frac{2}{3}\cos 2\omega + \frac{...
は、(2)で図示してあれば&imgtex($\omega=\pm\frac{2\pi}{3}$...
-(4)~
誰かお願い~
//いまいち自信は無いのですが、&imgtex($\epsilon(t)=y(t)-x...
//&imgtex(\begin{align*} SNR&=\frac{\int_{-\infty}^{\inft...
**第2問 [#j75715f1]
//written by sen.
***(1) [#w1b104cd]
&imgtex(\[ V_o = -j\omega RC V_i \]);~
これは微分回路である。
***(2) [#ra502484]
&imgtex(\[ V_o = -\frac{1}{j\omega RC} V_i \]); ~
これは積分回路である。
***(3) [#k9638aaa]
入力とコンデンサの間へ抵抗を挟む。~
(1)の微分回路では、入力信号の周波数に比例してゲインが増大...
抵抗を入れることによって、高周波成分でのゲインが制限され...
***(4) [#k152e779]
図3の回路のゲインを計算すると、
&imgtex(\[ \frac{V_o}{V_i} = - \frac{j\omega R_2 C_1}{(j\...
&imgtex($C_1R_1 = C_2R_2 = \frac{1}{\omega_c}$); であるか...
&imgtex(\[ \frac{V_o}{V_i} = -\frac{R_2}{R_1}\frac{j\Omeg...
ただし、&imgtex($\frac{\omega}{\omega_c} = \Omega$); と置...
これより、低周波数 ( &imgtex($ \omega<<\omega_c$);? )で微...
高周波数 ( &imgtex($ \omega>>\omega_c$);? )で積分回路 ~
[[ この問題についてノートに記述があります>ノート 院試過去...
//--(1)や(2)の回路に近似できる条件なんだから、&imgtex($ \...
//ノートに移動
**第3問 [#n286e941]
//文責:GoK
-(1)~
&imgtex($$P(s)=C(sI-A)^{-1}B$$);より、~
&imgtex($$(sI-A)^{-1}=\left( \begin{array}{cc} s & -1 \\...
&imgtex($$\therefore P(s)=\frac{s+b}{s^2+as+2}$$);~
また、このインパルス応答&imgtex($h(t)$);は、&imgtex($$P(s...
&imgtex($$h(t)=2e^{-2t}-e^{-t}-1$$);~
概形は各自確かめてください。
-(2)~
&imgtex($$Y(s)=P(s)K(s)\left(R(s)-Y(s)\right)$$);より、
&imgtex($$Y(s)=\frac{\beta s^2+(b\beta+\gamma)s+b\gamma}{...
定常偏差が零より&imgtex($$\lim_{s\rightarrow 0}sE(s)=\lim...
&imgtex($\alpha=0$);~
安定性は、ラウス表
|&imgtex($s^3$);|&imgtex($1$);|&imgtex($2+b\beta+\gamma$);|
|&imgtex($s^2$);|&imgtex($a+\beta$);|&imgtex($b\gamma$);|
|&imgtex($s^1$);|&imgtex($2+b\beta+\gamma-\frac{b\gamma}{...
|&imgtex($s^0$);|&imgtex($b\gamma$);||
より、&imgtex($$\gamma>0$$);,&imgtex($$a+\beta>0$$);、&im...
[[この問題についてノートに記述があります>ノート 院試過去...
-(3)~
可制御性行列&imgtex($$\left(\begin{array}{cc}B&AB\end{arr...
可観測性行列&imgtex($$\left(\begin{array}{c}C \\ CA\end{a...
この時、&imgtex($$b_a^2-ab_a+2=0$$);をみたす&imgtex($b_a$...
不可観測部分空間&imgtex($$v=\lambda\left(\begin{array}{c}...
-(4)~
任意の&imgtex($b$);について、&imgtex($$b^2-ab+2>0$$);なの...
でも何ででしょう。
**第4問 [#j566deb8]
-(1)~
&imgtex(\[ U=(M+m)gH \]);より、~
&imgtex(\[ H=\frac{U}{(M+m)g} \]);~
-(2)~
ラッチ2を外した直後のユニット1、ユニット2の速度をそれぞれ...
&imgtex(\[ MV - mv = 0 \]);~
よって、~
&imgtex(\[ \frac{1}{2}MV^2 + \frac{1}{2}mv^2 = \frac{m}{2...
&imgtex(\[ \frac{1}{2}mv^2 = \frac{M}{M+m} u = mgh \]);~
&imgtex(\[ h=\frac{M}{(M+m)mg} u \]);~
求める値は、~
&imgtex(\[ H+h = \frac{mU+Mu}{(M+m)mg} \]);~
-(3)~
ラッチ2を外した直後の瞬間のユニット1の速度が0になる時。つ...
&imgtex(\[ (M+m)V=mv \]);~
&imgtex(\[ \frac{1}{2}(M+m)V^2 + u = \frac{1}{2}mv^2 \]);~
を満たす速度、つまりユニット1とユニット2が一体になって飛...
&imgtex(\[ V = \sqrt{\frac{2mu}{M(M+m)}} \]);~
を満たす瞬間にラッチ2を外すとユニット2が最大の高さに到達...
-(4)~
多分(c)?~
穴を進行方向に向けて設置して空気の流速を計測する?~
誰かわかる人がいたら教えてください…
**第5問 [#j566deb8]
//文責:GoK
***(1) [#f87223da]
状態3:&imgtex($Mem[IR[5:0]]\leftarrow ACC$);~
状態5:&imgtex($PC\leftarrow PC-IR[5:0]$);~
***(2) [#rc5d2baa]
|状態|0|1|2|3|4|5|
|mux2s|0|Φ|Φ|Φ|1|0|
|op|10|11|11|11|00|01|
ただし、ΦはDon't care を表す。
***(3) [#ga22dec8]
&imgtex($$\frac{(3\times(6+7+4+(3-1))+2\times(1))\times 1...
&imgtex($$CPI=\frac{59\times 10^6}{(6+7+4+3)\times 10^6}=...
[[この問題についてノートに記述があります>ノート 院試過去...
***(4) [#ad545536]
図とかここで描くの面倒だから描かないけど、多分DR要らない...
周波数変えないようにしながら状態1を消して(状態0から直接状...
&imgtex($$\frac{(2\times(6+7+4+(3-1))+1\times(1))\times 1...
となって一割以上の大幅減さ。確かめて無いけど。
[[この問題についてノートに記述があります>ノート 院試過去...
**第6問 [#ea50f874]
***(1) [#z2e616a2]
帰納法で示す。~
-(i)
Fが1項からなるときは自明に明らかで、~
&imgtex($ F = x_1 \cdot x_2$); のとき、真理値表を書くと~
//書かないけど
&imgtex($ \bar{x_1} + x_1 \cdot \bar{x_2}$); は確かにFの...
[[この問題についてノートに記述があります>ノート 院試過去...
-(ii) &imgtex($ F_{k} = x_1 \cdot x_2 \cdots \cdot x_k$);...
&imgtex($ \bar{F_k} = \bar{x_1} + x_1 \cdot \bar{x_2} + \...
このとき k+1、すなわち~
&imgtex($ F_{k+1} = F_k \cdot x_{k+1}$); に対して (i)の結...
&imgtex(\[ \bar{F_{k+1}} = \bar{F_k} + F_k \cdot \bar{x_{...
&imgtex(\[ = (\bar{x_1} + x_1 \cdot \bar{x_2} + \cdots + ...
//注: 括弧内が帰納法の仮定より。
***(2) [#kee79aeb]
//barがうまく表示されないので、論理否定の記号で。
普通にドモルガンで分解するだけです。
&imgtex(\[ \bar{F} = \neg (x_i \cdot F_i(1) + \bar{x_i} \...
&imgtex(\[ = \neg (x_i \cdot F_i(1)) \cdot \neg( \bar{x_i...
&imgtex(\[ = (\bar{x_i} + \bar{F_i(1)}) \cdot (x_i + \bar...
&imgtex(\[ = \bar{x_i} \cdot \bar{x_i} + x_i \cdot \bar{F...
&imgtex(\[ = x_i \cdot \bar{F_i(1)} + \bar{x_i} \cdot \ba...
***(3) [#j524da8b]
計算するだけの簡単なお仕事。~
&imgtex(\begin{align*} \overline{F} &=x_1\cdot\overline{(...
***(4) [#nae272a1]
-[[ヒューリスティクス>http://www.google.com/search?hl=ja&...
-[[分割統治法>http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off...
-[[再帰的手続き>http://www.google.com/search?hl=ja&safe=o...
**第7問 [#ne6a9990]
//文責:GoK
***(1) [#ec9eb0a3]
慣性モーメント&imgtex($$I=\int_{0}^{2\pi}\int_0^R\frac{M}...
***(2) [#je39ad68]
-エネルギー保存による解法~
エネルギー保存則より、物体の斜面下向きの速度&imgtex($v$);...
&imgtex(\begin{align*} 2\pi (M+m)gR\sin\phi &= \frac{M+m}...
-運動方程式による解法~
物体と斜面との間に働く摩擦力を&imgtex($F$);とする。~
物体の並進の運動方程式:&imgtex($$(M+m)\frac{dv}{dt}=(M+m)...
物体の回転の運動方程式:&imgtex($$I\frac{d\omega}{dt}=\fra...
上記二式より&imgtex($F$);を消去して~
&imgtex($$\frac{d}{dt}v=\frac{(M+m)gR^2\sin\phi}{3MR^2+m(...
一回転するのにかかる時間&imgtex($t$);は&imgtex($$vt=2\pi ...
&imgtex($$\therefore v=2R\sqrt{\frac{2\pi(M+m)gR\sin\phi}...
***(3) [#r4cf6133]
トルクの釣り合いの式&imgtex($$T_0 r=\mu_k(M+m)gR$$);より~
&imgtex($$T_0=\frac{R}{r}\mu_k (M+m)g$$);
***(4) [#o0883d8b]
床と物体の間に働く摩擦力を&imgtex($f$);とする。速度は右向...
物体の並進の運動方程式:&imgtex($$(M+m)\frac{dv}{dt}=T_1 -...
物体の回転の運動方程式:&imgtex($$I\frac{d\omega}{dt}=-\fr...
これら2式から&imgtex($$\frac{dv}{dt}$$);を消去して~
&imgtex(\begin{align*} \frac{1}{M+m}(T_1-f)&=\frac{R}{I}(...
ここで、滑らずに回転しているという条件から、&imgtex($f$);...
&imgtex($$0<T_1 < \frac{3MR^2+m(2R^2+r^2)}{MR^2+2(M+m)Rr+...
また、この時の並進加速度は~
&imgtex($$\frac{dv}{dt}=\frac{T_1-f}{M+m}=\frac{2R(R-r)}{...
である。
-&imgtex($$T_1$$);の下界についてなのですが、&imgtex($$T_1...
-&imgtex($$T_1>0$$);で良いという意見の一致がロッカールー...
**第8問 [#g85974ac]
//文責.takabe
***(1) [#p4a04f66]
ガウスの面積分を用いて
&imgtex($$\int {\bf D}\cdot d{\bf S}=\int \rho dV$$);
閉領域内の電荷の総和が領域からの電束の湧き出しの総和に一致.
***(2) [#j5302626]
ストークスの定理を用いて
&imgtex($$\int {\bf B}\cdot d{\bf S}=0$$);
磁荷は存在しないとかなんとか.
***(3) [#u61bef29]
&imgtex($$\int_C{\bf E}\cdot d{\bf r}=V,\phi= \int {\bf B...
を用いれば(式3)の積分形式となる.
***(4) [#nb83eb3c]
(式4)の積分形式は
&imgtex($$\int_C{\bf H}\cdot d{\bf r}=\int {\bf i}dV+\int...
閉ループが共通の面領域を2つ考える。1つは配線を含む面もう...
***(5) [#iaa0d4a9]
コンデンサ内に半径rの円の閉ループをとって、式4を用いて~
&imgtex($$2\pi rH=\int \frac{\partial {\bf E}}{\partial ...
次にVを求めればよい。
終了行:
[[院試勉強会]]~
[[院試過去問の解答]]~
[[ノート 院試過去問 2005年度 専門科目 システム]]~
http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/examarchive.shtml
*院試過去問 2005年度 専門科目 システム [#h71c0c50]
''このページには悪意のある人間の手によってデタラメが書き...
''必ずご自身で確認された上、自己責任で利用されるようご注...
特に上の文がデタラメの可能性には注意してください.
また、上の三行の文は正しいですが、この行の文はでたらめの...
**第1問 [#y9062dee]
-(1)~
線形補間なので~
&imgtex($$h_n=\left\{ \begin{array}{cl} 1 & (n=0)\\ 2/3...
-(2)~
(1)より~
&imgtex(\begin{align*} H(z)&=\sum_{n=-\infty}^{\infty}h_n...
-(3)~
&imgtex($$H(e^{j\omega})=\frac{2}{3}\cos 2\omega + \frac{...
は、(2)で図示してあれば&imgtex($\omega=\pm\frac{2\pi}{3}$...
-(4)~
誰かお願い~
//いまいち自信は無いのですが、&imgtex($\epsilon(t)=y(t)-x...
//&imgtex(\begin{align*} SNR&=\frac{\int_{-\infty}^{\inft...
**第2問 [#j75715f1]
//written by sen.
***(1) [#w1b104cd]
&imgtex(\[ V_o = -j\omega RC V_i \]);~
これは微分回路である。
***(2) [#ra502484]
&imgtex(\[ V_o = -\frac{1}{j\omega RC} V_i \]); ~
これは積分回路である。
***(3) [#k9638aaa]
入力とコンデンサの間へ抵抗を挟む。~
(1)の微分回路では、入力信号の周波数に比例してゲインが増大...
抵抗を入れることによって、高周波成分でのゲインが制限され...
***(4) [#k152e779]
図3の回路のゲインを計算すると、
&imgtex(\[ \frac{V_o}{V_i} = - \frac{j\omega R_2 C_1}{(j\...
&imgtex($C_1R_1 = C_2R_2 = \frac{1}{\omega_c}$); であるか...
&imgtex(\[ \frac{V_o}{V_i} = -\frac{R_2}{R_1}\frac{j\Omeg...
ただし、&imgtex($\frac{\omega}{\omega_c} = \Omega$); と置...
これより、低周波数 ( &imgtex($ \omega<<\omega_c$);? )で微...
高周波数 ( &imgtex($ \omega>>\omega_c$);? )で積分回路 ~
[[ この問題についてノートに記述があります>ノート 院試過去...
//--(1)や(2)の回路に近似できる条件なんだから、&imgtex($ \...
//ノートに移動
**第3問 [#n286e941]
//文責:GoK
-(1)~
&imgtex($$P(s)=C(sI-A)^{-1}B$$);より、~
&imgtex($$(sI-A)^{-1}=\left( \begin{array}{cc} s & -1 \\...
&imgtex($$\therefore P(s)=\frac{s+b}{s^2+as+2}$$);~
また、このインパルス応答&imgtex($h(t)$);は、&imgtex($$P(s...
&imgtex($$h(t)=2e^{-2t}-e^{-t}-1$$);~
概形は各自確かめてください。
-(2)~
&imgtex($$Y(s)=P(s)K(s)\left(R(s)-Y(s)\right)$$);より、
&imgtex($$Y(s)=\frac{\beta s^2+(b\beta+\gamma)s+b\gamma}{...
定常偏差が零より&imgtex($$\lim_{s\rightarrow 0}sE(s)=\lim...
&imgtex($\alpha=0$);~
安定性は、ラウス表
|&imgtex($s^3$);|&imgtex($1$);|&imgtex($2+b\beta+\gamma$);|
|&imgtex($s^2$);|&imgtex($a+\beta$);|&imgtex($b\gamma$);|
|&imgtex($s^1$);|&imgtex($2+b\beta+\gamma-\frac{b\gamma}{...
|&imgtex($s^0$);|&imgtex($b\gamma$);||
より、&imgtex($$\gamma>0$$);,&imgtex($$a+\beta>0$$);、&im...
[[この問題についてノートに記述があります>ノート 院試過去...
-(3)~
可制御性行列&imgtex($$\left(\begin{array}{cc}B&AB\end{arr...
可観測性行列&imgtex($$\left(\begin{array}{c}C \\ CA\end{a...
この時、&imgtex($$b_a^2-ab_a+2=0$$);をみたす&imgtex($b_a$...
不可観測部分空間&imgtex($$v=\lambda\left(\begin{array}{c}...
-(4)~
任意の&imgtex($b$);について、&imgtex($$b^2-ab+2>0$$);なの...
でも何ででしょう。
**第4問 [#j566deb8]
-(1)~
&imgtex(\[ U=(M+m)gH \]);より、~
&imgtex(\[ H=\frac{U}{(M+m)g} \]);~
-(2)~
ラッチ2を外した直後のユニット1、ユニット2の速度をそれぞれ...
&imgtex(\[ MV - mv = 0 \]);~
よって、~
&imgtex(\[ \frac{1}{2}MV^2 + \frac{1}{2}mv^2 = \frac{m}{2...
&imgtex(\[ \frac{1}{2}mv^2 = \frac{M}{M+m} u = mgh \]);~
&imgtex(\[ h=\frac{M}{(M+m)mg} u \]);~
求める値は、~
&imgtex(\[ H+h = \frac{mU+Mu}{(M+m)mg} \]);~
-(3)~
ラッチ2を外した直後の瞬間のユニット1の速度が0になる時。つ...
&imgtex(\[ (M+m)V=mv \]);~
&imgtex(\[ \frac{1}{2}(M+m)V^2 + u = \frac{1}{2}mv^2 \]);~
を満たす速度、つまりユニット1とユニット2が一体になって飛...
&imgtex(\[ V = \sqrt{\frac{2mu}{M(M+m)}} \]);~
を満たす瞬間にラッチ2を外すとユニット2が最大の高さに到達...
-(4)~
多分(c)?~
穴を進行方向に向けて設置して空気の流速を計測する?~
誰かわかる人がいたら教えてください…
**第5問 [#j566deb8]
//文責:GoK
***(1) [#f87223da]
状態3:&imgtex($Mem[IR[5:0]]\leftarrow ACC$);~
状態5:&imgtex($PC\leftarrow PC-IR[5:0]$);~
***(2) [#rc5d2baa]
|状態|0|1|2|3|4|5|
|mux2s|0|Φ|Φ|Φ|1|0|
|op|10|11|11|11|00|01|
ただし、ΦはDon't care を表す。
***(3) [#ga22dec8]
&imgtex($$\frac{(3\times(6+7+4+(3-1))+2\times(1))\times 1...
&imgtex($$CPI=\frac{59\times 10^6}{(6+7+4+3)\times 10^6}=...
[[この問題についてノートに記述があります>ノート 院試過去...
***(4) [#ad545536]
図とかここで描くの面倒だから描かないけど、多分DR要らない...
周波数変えないようにしながら状態1を消して(状態0から直接状...
&imgtex($$\frac{(2\times(6+7+4+(3-1))+1\times(1))\times 1...
となって一割以上の大幅減さ。確かめて無いけど。
[[この問題についてノートに記述があります>ノート 院試過去...
**第6問 [#ea50f874]
***(1) [#z2e616a2]
帰納法で示す。~
-(i)
Fが1項からなるときは自明に明らかで、~
&imgtex($ F = x_1 \cdot x_2$); のとき、真理値表を書くと~
//書かないけど
&imgtex($ \bar{x_1} + x_1 \cdot \bar{x_2}$); は確かにFの...
[[この問題についてノートに記述があります>ノート 院試過去...
-(ii) &imgtex($ F_{k} = x_1 \cdot x_2 \cdots \cdot x_k$);...
&imgtex($ \bar{F_k} = \bar{x_1} + x_1 \cdot \bar{x_2} + \...
このとき k+1、すなわち~
&imgtex($ F_{k+1} = F_k \cdot x_{k+1}$); に対して (i)の結...
&imgtex(\[ \bar{F_{k+1}} = \bar{F_k} + F_k \cdot \bar{x_{...
&imgtex(\[ = (\bar{x_1} + x_1 \cdot \bar{x_2} + \cdots + ...
//注: 括弧内が帰納法の仮定より。
***(2) [#kee79aeb]
//barがうまく表示されないので、論理否定の記号で。
普通にドモルガンで分解するだけです。
&imgtex(\[ \bar{F} = \neg (x_i \cdot F_i(1) + \bar{x_i} \...
&imgtex(\[ = \neg (x_i \cdot F_i(1)) \cdot \neg( \bar{x_i...
&imgtex(\[ = (\bar{x_i} + \bar{F_i(1)}) \cdot (x_i + \bar...
&imgtex(\[ = \bar{x_i} \cdot \bar{x_i} + x_i \cdot \bar{F...
&imgtex(\[ = x_i \cdot \bar{F_i(1)} + \bar{x_i} \cdot \ba...
***(3) [#j524da8b]
計算するだけの簡単なお仕事。~
&imgtex(\begin{align*} \overline{F} &=x_1\cdot\overline{(...
***(4) [#nae272a1]
-[[ヒューリスティクス>http://www.google.com/search?hl=ja&...
-[[分割統治法>http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off...
-[[再帰的手続き>http://www.google.com/search?hl=ja&safe=o...
**第7問 [#ne6a9990]
//文責:GoK
***(1) [#ec9eb0a3]
慣性モーメント&imgtex($$I=\int_{0}^{2\pi}\int_0^R\frac{M}...
***(2) [#je39ad68]
-エネルギー保存による解法~
エネルギー保存則より、物体の斜面下向きの速度&imgtex($v$);...
&imgtex(\begin{align*} 2\pi (M+m)gR\sin\phi &= \frac{M+m}...
-運動方程式による解法~
物体と斜面との間に働く摩擦力を&imgtex($F$);とする。~
物体の並進の運動方程式:&imgtex($$(M+m)\frac{dv}{dt}=(M+m)...
物体の回転の運動方程式:&imgtex($$I\frac{d\omega}{dt}=\fra...
上記二式より&imgtex($F$);を消去して~
&imgtex($$\frac{d}{dt}v=\frac{(M+m)gR^2\sin\phi}{3MR^2+m(...
一回転するのにかかる時間&imgtex($t$);は&imgtex($$vt=2\pi ...
&imgtex($$\therefore v=2R\sqrt{\frac{2\pi(M+m)gR\sin\phi}...
***(3) [#r4cf6133]
トルクの釣り合いの式&imgtex($$T_0 r=\mu_k(M+m)gR$$);より~
&imgtex($$T_0=\frac{R}{r}\mu_k (M+m)g$$);
***(4) [#o0883d8b]
床と物体の間に働く摩擦力を&imgtex($f$);とする。速度は右向...
物体の並進の運動方程式:&imgtex($$(M+m)\frac{dv}{dt}=T_1 -...
物体の回転の運動方程式:&imgtex($$I\frac{d\omega}{dt}=-\fr...
これら2式から&imgtex($$\frac{dv}{dt}$$);を消去して~
&imgtex(\begin{align*} \frac{1}{M+m}(T_1-f)&=\frac{R}{I}(...
ここで、滑らずに回転しているという条件から、&imgtex($f$);...
&imgtex($$0<T_1 < \frac{3MR^2+m(2R^2+r^2)}{MR^2+2(M+m)Rr+...
また、この時の並進加速度は~
&imgtex($$\frac{dv}{dt}=\frac{T_1-f}{M+m}=\frac{2R(R-r)}{...
である。
-&imgtex($$T_1$$);の下界についてなのですが、&imgtex($$T_1...
-&imgtex($$T_1>0$$);で良いという意見の一致がロッカールー...
**第8問 [#g85974ac]
//文責.takabe
***(1) [#p4a04f66]
ガウスの面積分を用いて
&imgtex($$\int {\bf D}\cdot d{\bf S}=\int \rho dV$$);
閉領域内の電荷の総和が領域からの電束の湧き出しの総和に一致.
***(2) [#j5302626]
ストークスの定理を用いて
&imgtex($$\int {\bf B}\cdot d{\bf S}=0$$);
磁荷は存在しないとかなんとか.
***(3) [#u61bef29]
&imgtex($$\int_C{\bf E}\cdot d{\bf r}=V,\phi= \int {\bf B...
を用いれば(式3)の積分形式となる.
***(4) [#nb83eb3c]
(式4)の積分形式は
&imgtex($$\int_C{\bf H}\cdot d{\bf r}=\int {\bf i}dV+\int...
閉ループが共通の面領域を2つ考える。1つは配線を含む面もう...
***(5) [#iaa0d4a9]
コンデンサ内に半径rの円の閉ループをとって、式4を用いて~
&imgtex($$2\pi rH=\int \frac{\partial {\bf E}}{\partial ...
次にVを求めればよい。
ページ名: